社会福祉法人 可愛福祉会│可愛保育園 認定きららこども園 - 沖縄県宜野湾市

社会福祉法人 可愛福祉会

法人概要

法人名 社会福祉法人 可愛福祉会
所在地 〒901-2214 沖縄県宜野湾市我如古4丁目16番31号
TEL 098-897-7157
URL http://www.kawaifukushikai.com/
設立 平成5年3月31日
理事長 新垣 善正

保護者様へ

保育園入園のこころえ


保育時間

平日
午前 7時00分 ~ 午後6時00分
土曜日
午前 7時00分 ~ 午後6時00分
※ 延長保育を行います。(有料)
平日のみ 午後7時まで。 ご希望の方は担任までお申し込み下さい。
入園当初
一週間程度は保育園に慣れる期間として半日保育になります。
保護者の皆様方にはお仕事の調整等で大変かと思いますが、子ども達が早く園に慣れ、よろこんで保育園に通えるようになる為にもご協力をお願いします。
休園日
日曜日、祝祭日、年末年始、慰霊の日(6月23日)、
その他市長が必要と認めた時、暴風雨警報発令など臨時休園する場合があります。
社会福祉法人 可愛福祉会

登園について

○ 送迎は各部屋までお願いします。
○ 保護者が付き添われて、園までおつれ下さい。
○ 健康状態、その他変わった事がある場合は保育士に詳しくお話下さい。
○ 用便は済ませてから登園させてください。
○ 爪はきれいに切ってください。
○ お金やおもちゃ、飲食物は持たせないで下さい。
○ 午前9時30分までに登園させてください。
○ 特別な事情で遅れる場合はご連絡下さい。(※厳守しましょう)



社会福祉法人 可愛福祉会

予防接種についての方針

接種は午後が望ましい
※接種後は体力も落ちます。発熱などの可能性も考えられる為、
 園の方針として接種後は御家庭にて安静にして、様子を見てあげて下さい。
※入園後に予防接種を受ける場合は、
 前もって接種する日時と何の予防接種を受けるかを担任へ連絡して下さい。



降園について

降園時間は午後4時30分から午後6時までです。
但し:延長保育は延長保育時間で降園お願いします。


緊急連絡の方法


緊急のときに必要です

子どもさんの急な病気やけがのときには園よりの「緊急連絡票」に記入された連絡先に
ご連絡しますので正確にご記入下さい。変更があった場合にはそのつどすぐにお知らせ下さい。


住所、電話番号が変わったら

緊急連絡票に新しい住所をご記入いただきますのでお知らせ下さい。
携帯電話番号、保護者以外の連絡先などもお願いいます。


保護者が変わったら

権者の変更など、子どもさんに関わることをお知らせ下さい。


連絡帳を見ましょう

日々の子どもさんの様子をお知らせしています。
緊急連絡以外、ご家庭での様子や相談などご記入下さい。


勤務先が変わったら

緊急連絡票に新しい就労先をご記入下さい。市に就労の変更を知らせます。
所定の用紙をお渡ししますのでお知らせ下さい。


送迎する方が変わったら

保育者までお知らせ下さい。当園では、事故を防ぐために、お子様だけでの送迎は禁止しています。


退園します

月初めにかかりますと保育料納入に関係しますので、退園をお決めになりましたら早めにお知らせ下さい。
退園届をご記入いただき、市の保育課に提出お願いします。
(毎月20日までに提出となります。)


転園します

他の保育園に転園されるときは、お知らせ下さい。
退園届を市の保育課へ提出お願いします。


保育園とくすり


本来、保育園で薬を飲ませることは法律違反です。

社会福祉法人 可愛福祉会

やむを得ず薬を持参される場合
○ 医療期間からの処方があること。保護者の判断で持参した薬は 対応できません。
○ 1回分を持参する。水薬は小さな容器に移してください。
○ 市販の薬、解熱剤、座薬、鎮痛剤はお預かりできません。
○ 長期間継続して飲まなければならない薬の場合はご相談下さい。
○ 吸入などの医療行為は園では実施できないことになっております。
○ 医療機関で保育園に通っていることを医師に伝えて下さい。



感染症の登園基準


登園許可書ダウンロード

インフルエンザの場合の治療証明書(登園許可書)
その他の場合の登園許可書

社会福祉法人 可愛福祉会

病気の種類によっては多くのお子さんに感染します

感染症と診断された場合、他のお子さんに感染する可能性がありますので、園をお休みしていただきます。完治して登園する場合にかかりつけの医師に登園の可否をお尋ねください。登園許可書が必要な感染症・必要でない感染症がありますので園へお問い合わせください。また、感染症が出た場合は玄関などに掲示しお知らせしますので、ご確認ください。


登園のめやす 主治医の診断を受けてから登園してください。

病名の前の☆印は登園許可書の必要な感染症です。(インフルエンザのみ別書式です)

感染症の登園基準

 ※その他の感染症に罹患した場合、登園再開については主治医の指示に従ってください。